昨日、Raspberry Pi 2を秋葉原の千石電商で購入した。(税込み、5400円 2/9得現在)
初代、Raspberry piを3台持っていたが、もう何をしたらいいのか?忘れてしまっているので、覚書を記す。
パソコンはMac OSX Yosemiteを使ってインストール作業を行っています。
Raspberry pi 2(Model B)は、初代Raspberry piと違って、Micro SDを採用しているので、GigaStone Micro SDカード 16GB準備した。(あきばお~で691円だった)
まずは、OSのダウンロード
公式サイトから、NOOBS(執筆時点1.3.12)をダウンロードする。
Network install onlyなら、22MB程度、でも、Ethernetを使ったネットワーク環境が必要。
SDカードのフォーマット
SD Associationから、提供されているSD Card Formatterで、SDカードをフォーマットし、NOOBSを回答した中身をドラッグアンドドロップでコピーすればOK
Raspberry Pi 2にMicroSDを挿入し、モニターとHDMIケーブルで接続、Ethnernetケーブルを接続、USBデバイスとして、キーボード、トラックパットがついているLogicool K400rのレシーバー、WLI-UC-GNM2、BTMicro4を装着して、MicroUSBケーブル経由で電源を投下。
OSは、RASPBIANを選択して、インストール!
無事起動できると、Raspberry Pi Software Configuration Toolの画面が出てくるので!
Expand FileSystemを選択する。
Internationalisation Options→Change Locateを選択する
デフォルトで、en_GB.UTF-8 UTF-8が選択してあるので、外して
es_US.UTF-8 UTF-8
jp_JP.EUC-JP EUC-JP
jp_JP.UTF-8 UTF-8
の3つをスペースで選択する。
その後、選んだ3つから選択しろと出るので、es_US.UTF-8 UTF-8を選択する。
タイムゾーンの選択
Internationalisation Options→Change Timezone→Asia→Tokyoを選択
キーボードの選択
Internationalisation Options→Change Keyboad Layout→Generic 105 (Intl) PC→Other→Japanese→Japanese (OADG 109A)→The Default for the Keyboad layout→No compose key→No
Finishを選択して、終了
とりあえず、アップデート
sudo apt-get update
sudo apt-get upgrade
長くなってきたので、まずは、ここまで、次は無線LANの設定を書く予定